Webマーケティング未経験でも転職できるの?
未経験でも転職できるIT・Web会社はどこ?

こんな疑問にこたえます。
●本記事の内容
・Webマーケティング未経験でIT・Web業界に転職する方法を解説
この記事を書いているぼくは、IT・Web業界に転職を4回し、かつ人事担当者として未経験者を採用していました。
これらの実経験と人事担当者の目線から「未経験でIT・Web業界に転職する方法」を解説します。
IT・Web業界へ転職したいと考えている方は是非読んでみてください。
Webマーケティング未経験でもIT・Web業界への転職は可能

IT・Web業界に行くには、経験やスキル、資格が必要だと考える人もいますが、専門性を必要としない仕事であれば未経験でも転職は可能です。
未経験なら、専門性が求められない職種を選べ
IT・Web業界へ未経験で転職するなら、専門性が求められない職種を選びましょう。
専門性とは、深い知識や熟練した経験を指します。
たとえばWebデザインやプログラミングは、使用するソフトやツール、言語などが使えないと仕事ができません。
こういった専門性の求められる仕事は、未経験で転職することはほとんどできません。
たとえ応募したとしても書類選考で落ちますw
Webマーケティング未経験OKの仕事
Webマーケティング未経験者でも転職可能な仕事は3つです。
3つとはWeb広告運用のアシスタント、SNSの運用、コンテンツライターです。
こういった仕事は運用のマニュアルや作業工程が決まっていることが多く、未経験者でも可能なため、企業も積極的に採用しているケースがあります。
そのためWebマーケティングに必要なスキルや経験がない方でも、IT・Web業界への転職は可能なのです。
IT・Web業界・Webマーケティング業界に未経験で転職するならこちらがおすすめです。
・マイナビエージェント|転職サイト・転職エージェント
・転職ならdodaエージェントサービス※転職者満足度NO.1
では次に、具体的な転職方法について紹介します。
Webマーケティング未経験の転職で目指すべき2つの道

Webマーケティング未経験の転職では、目指すべき2つの道があります。
それは、「広告代理店への転職」と「事業会社への転職」です。
これについて解説します。
広告代理店へ転職する
Webマーケティングの中でも「広告運用」をメインに行うのが広告代理店です。
広告運用は業務が分かれているので、未経験者でも転職が可能です。
経験者は広告の設計や運用を行い、未経験者はレポートや資料作成、調査などのアシスタント業務を行います。
アシスタント業務は専門的なスキルが不要なので、未経験でIT・Web業界に行きたい方は広告代理店への転職を考えてみても良いでしょう。
✓狙い目は設立3年以上
未経験で広告代理店に転職するのであれば、会社設立3年以上の広告代理店を狙いましょう。
設立して一定期間が経っている広告代理店は、広告運用の体制が整っていて、アシスタント業務がきっちり決まっていることが多いです。
体制が整っていると、未経験で転職したとしてもマニュアルやルールに沿った仕事ができますし、不安要素が少ないのがメリットです。
事業会社へ転職する
事業会社は、広告代理店と違ってWebマーケティングの仕事の幅が広いです。
どういった仕事があるかというと、SEOやコンテンツマーケ、広告運用、SNSや動画マーケティングなどです。
こういった仕事は専門性が高く見えますが、未経験者でもできる仕事があるので転職が可能です。
✓狙い目はライターや運用のサポート
未経験者でもできる仕事として、たとえばコンテンツの文章を書く「ライティング」であったり、SNSの画像作成、動画の編集などがあります。
こういった仕事は、社内の研修や実際の業務で覚えて身につけることができるので、未経験者でも歓迎していたりします。
そのため、Webマーケティング業界で未経験転職するなら、ライターや運用のサポートが狙い目になります。
転職を考えたら、まず「行動」。これが原則
ここまで記事を読んた方は、少なくともWebマーケティングへの転職が視野に入っているかと思います。
でも未経験だし本当に大丈夫かな、もっと情報収集したほうが良いかも、と考えているハズ。
ぼくは転職エージェントの経験もあるので分かりますが、多くの方は転職に慎重になりすぎです。
情報収集が結果として行動を止めている
IT・Web業界に行きたい、でも未経験だから色々と情報を集めなきゃいけないと考えてしまい、情報収集がゴールになる方がいます。
こういった方は、情報収集に時間をかけすぎて判断材料を増やしてしまい、行動に歯止めがかかり、転職しないという結果になります。
情報収集を目的にするのではなく、転職の一歩を踏み出すことを目的にしてみましょう。
おすすめは転職エージェントがいるサービスを使うこと

転職の一歩を踏み出す。
そのためにおすすめなのが「IT・Web業界の転職エージェントがいるサービスへの登録」です。
大手の転職サイトには転職エージェントサービスがついています。
そのため、転職サイトの登録をしておくことで転職エージェントへ相談することができます。
転職エージェントは良き相談者
いざ転職を考えると仕事の同僚、家族、友人なかなか相談しにくいのが現実です。
そんなとき頼りになるのが転職エージェントです。
転職エージェントは、あなたの今のスキルやキャリアから最適な職種やポジションを提案したり、ときには転職を引き留めることもあります。
そのため、自分の考えていることは嘘をつかず正直に伝えましょう。
IT・Web業界が未経験です→登録に問題なし
WebマーケティングやIT・Web業界に必要なスキルや経験がなくても、転職エージェントサービスの登録はできます。
未経験だし、スキルがないから恥ずかしい・・
こういったことを考えてしまう方もいるかもしれませんが、登録に問題はありません。
転職サイト・転職エージェントに登録するとメールで求人が来たり、相談する機会をもらえたりするので積極的に活用するのが良いです。
1社だと良し悪しが分からないと思うので、2~3社登録しておくと比較もできて安心です。
・マイナビエージェント|転職サイト・転職エージェント
・転職ならdodaエージェントサービス※転職者満足度NO.1
ちなみに僕は4回転職してますが、転職エージェントを使ったことで年収アップしましたし、相談して良かったと思っています。
登録には5分もかからないので、まとめてやっておきましょう。
転職せずにWebマーケティングの経験を積む方法

未経験なのでやっぱり転職まで踏みきれない!という人には、転職せずにWebマーケティングの経験を積む方法をこっそり教えます。
Webマーケティングの副業を始める→難易度低め
転職せずにWebマーケティングの経験をつむ方法の1つ目は、「副業」です。
副業であれば転職しなくてもWebマーケティングの経験をつむことができます。
副業解禁で多くの人が始めたこともあって、Webマーケティングの副業案件は増えています。
▼ 副業の始め方、稼ぎ方はこちらの記事をどうぞ ▼
社内で異動する→難易度高め
転職せずにWebマーケティングの経験をつむ方法の2つ目は、「社内異動」です。
社内公募がある企業であれば、異動を申請してみましょう。
これなら転職しなくてもWebマーケティングの経験をつむことが可能です。
ただしその場合、Webマーケティングのポジションが空いてることが前提になるので確認が必要です。
まとめ
最後に、まとめです。
✓未経験でもIT・WIeb業界への転職は可能
✓未経験におすすめな職種は「Webマーケティング」
✓転職エージェントがいる転職サイトを活用
・マイナビエージェント|転職サイト・転職エージェント
・転職ならdodaエージェントサービス※転職者満足度NO.1
転職を考えたら、まず「行動」。これが原則です。
動いていきましょうね。