・Webマーケティングスクールを検討しているけどどこを選べばいいの?
・マーケティングスクールって何が学べるの?
・経験者から見てどこがおすすめなの?

私は多くの企業でWebマーケターとして従事し、現在はデジタルマーケティング領域で仕事をしています。
そんなわけで、最近人気の「Webマーケティングスクール」について学べるスキル、選ぶポイントなどを解説していきます。比較しつつ紹介したいと思います。
●本記事の内容
・Webマーケティングスクールの講義やレッスン内容が分かる
・Webマーケティングスクール選びのポイントが分かる
・Webマーケティングスクールの費用やメリットが分かる
それでは見ていきましょう。
Webマーケティングスクールでは何が学べるの?
まず気になるのがWebマーケティングスクールでは何が学べるのかです。
Webマーケティングには様々な手法や考え方があるため、スクールを選ぶ際、何が学べるかという点はとても重要です。
現在のWebマーケティングスクールでは、Webマーケティングの考え方(概論)、SEO、ネット広告、デザインや制作、SNSなどを教えるスクールが中心です。
ではWebマーケティングの手法とスクール学習について解説しましょう。
【早見表】Webマーケティングの手法とスクール学習内容
Webマーケティングの手法、スクール学習についてまとめると次の通りです。
手法 | 特徴 | スクール学習 |
---|---|---|
SEO | GoogleやYahooなどの検索結果で自社サイトを上位表示させる施策。 検索サイトから評価を得るためにサイト内部の対策や、キーワード対策を行う。 SEOの知識やコンテンツ作成のスキルが必要。 | 可 |
ネット広告 | 検索結果と連動した「リスティング広告」や多くの人に露出させる「ディスプレイ広告」といったものがあり、様々なWebサイト上に出てくる広告全般を指す。 テキストや画像、動画など様々な広告クリエイティブ作成や広告運用スキルが必要。 | 可 |
SNS | ツイッターやフェイスブック、インスタ、TikTokなどのサービスを活用して行うマーケティング手法。フォロワーを増やすために記事や動画を投稿するためにクリエイティブ作成スキルが必要。 | 可 |
MEO | Googleマイビジネスの情報を上位に表示させる手法。検索結果にGoogleマップや店舗情報が表示され、効率的に集客することが可能。表示情報のカスタマイズ、口コミ対策などの運用スキルが必要。 | 可 |
デザイン | ユーザーに世界感を伝えるために必要とされ、UI/UX(ユーザー体験)と並行して考える必要がある手法。たとえばランディングページやエントリーフォームの最適化もその一つ。顧客行動にあわせてユーザーの導線設計をするスキルが必要。 | 可 |
メルマガ | 利用者に対して定期的に情報を送って関係をつないでおく手法。顧客属性に合わせて個別に配信したり、タイミングに応じてオファーを送ることが必要なため、コンテンツ制作スキルが必要。 | 不可 |
アプリ | LINEや公式アカウントアプリなどを通じて、利用者への情報発信や1対1のコミュニケーションを行い、関係値を築く手法。コンテンツ制作、ユーザー向けメニューなどの設計や運用スキルが必要。 | 不可 |
全体的に学べるスクールや、手法に特化したスクールもあるので、自分が学びたいものを優先して選んでいくと良いでしょう。
Webマーケティングスクールは目的に合わせて学ぼう
Webマーケティングには多くの手法があるため、全てを学ぶには時間とコストがかかります。
そのため、目的をもって学ぶことが大切です。
目的には大きく4つあって、
目的①転職したいから
目的②副業したいから
目的③独立したいから(個人事業やフリーランス、起業)
目的④知識を得たい
こうした目的ごとに学習方法やレッスンを決めていくと、無駄な時間やコストがかからないのでおすすめです。
では具体的に選び方のポイントを表にまとめます。
目的 | おすすめの学習方法 | おすすめの受講内容 | スクール選びのポイント |
---|---|---|---|
転職したい | ・実践式の講座 ・職能を学ぶ ・教室通い | ・SEO ・広告 ・アクセス解析 | 未経験での転職はハードル高めです。 面接では、知識より実務経験が重視されるので、 経験の積めるスクールを選びましょう。 |
副業したい | ・短期集中 ・オンライン形式 ・スキルアップ | ・デザイン ・広告 ・SEO、ライティング | 副業収入は月3~5万円が平均的です。 すぐ使えるスキルを身につけるなど 投資回収しやすいスクールを選びましょう。 |
独立したい | ・考え方、方法論 ・プランニング ・進行管理 ・課題提出 | ・Web制作 ・デザイン ・SEO ・広告 | 独立すると、仕事の受注から納品まですべて自己責任。 幅広い学びと実践が必要となります。 作業以外にも管理力が身につくスクールを選びましょう。 |
知識を得たい | ・考え方、方法論 ・具体的な施策 | ー | 知識を得たいのであれば、 無料のスクールや安さなどコスパを重視しましょう。 |
では続いて、目的に合わせてWebマーケティングスクールのおすすめを紹介していきます。
①転職したい方におすすめのスクール
転職を目的にする場合は、知識だけでなく実践式の講座や職能が学べるWebマーケティングスクールを選びましょう。
転職支援があるスクールは、転職に向けたカリキュラムも設計されているのでおすすめです。
●マケキャン by DMM.com
Webマーケター養成スクールNo.1を獲得している実績あるスクール。
転職できなければ受講料の半額返金の転職保証制度がある。転職したい方におすすめ。
目的②副業したい方におすすめのスクール
本業とは別に収入が欲しい。週末やスキマ時間でできる仕事がしたい。
副業を目的にする場合は、すぐ使えるスキルを重視してWebマーケティングスクールを選びましょう。
かけたコストを短期間で回収ができるスクールがおすすめです。
③独立したい方におすすめのスクール
自分で稼げるようになりたい、働き方を自由にしたい、独立したい。
独立を目的にする場合は、実務能力がしっかり身につくWebマーケティングスクールを選びましょう。
考え方、受注の方法、管理など幅広く学べるスクールがおすすめです。
目的④知識を得たい
実務に活かしたい、知識を増やしたい。
知識を得ることを目的にする場合は、コスパを意識しましょう。無理にスクールに入らず、無料でYOUTUBEを見たり、書籍を買うのも良いでしょう。
自分のペースで優良なコンテンツを学びる方法がおすすめです。
とにかくまずは行動すべし
スクールに行くかどうか迷っている方の多くは、ずっと悩んでいる場合が多いです。
Webマーケティングスクールには無料説明会や無料体験ができるものがあります。
スクールに行くかどうか悩んでいる方はまずは参加してみると良いでしょう。
Webマーケティングスクールのメリット
独学と違って、Webマーケティングスクールに行くメリットは3つあります。
現役プロに学べること、共通の仲間がつくれること、キャリアのサポートがあることです。
メリット①現役プロに学べる
Webマーケティングスクールの講師は「現役プロ」であることが多く、独学では学べない知識やノウハウを補うことができます。
また分からないことを自分で調べるよりもプロに聞くことで、最適な答えを最短に得ることができるのもメリットです。
メリット②共通の仲間がつくれる
Webマーケティングの仕事は一人で完結することも多く、意外と難しいのが共通の仲間探しです。
Webマーケティングスクールに入ることで共通の仲間をつくることが可能となり、視野を広げることができます。
メリット③キャリアのサポートがある
Webマーケティングスクールには、転職や就職、案件獲得などサポートをしてくれるものがあります。
自分にあった仕事探しは一苦労なので、そういったサポートがあると時間を有効に使うことができます。
おすすめのWebマーケティングスクールの特徴を比較

Webマーケティングスクールについてそれぞれ特徴や費用などを比較していきましょう。
【早見表】Webマーケティングスクールの特徴
Webマーケティングスクールを特徴を比較すると次のようになります。
目的 | スクール名 | 講義内容 | 費用(税抜) | 特徴 | 無料説明会 |
---|---|---|---|---|---|
転職 | マケキャン by DMM.com | ・Webマーケティングや広告の考え方 ・課題分析、データ解析 ・プロジェクト管理 ・グループワーク | 転職コース:59.8万円 学習コース:35万円 ※入会金3万円 ※分割払い可 | ・インプットとアウトプットの反復学習 ・充実した転職対策 ・未経験でも転職が可能 ・転職支援があり、返金制度も充実 | ○ |
副業 | Wannabeアカデミー | ・Webマーケティング基礎、実践講習 ・クライアントワーク研修 ・Google広告認定資格取得試験 | 24万円 ※入会金6万円 ※分割払い可 | ・企業に対して提案し案件獲得 ・広告の実運用が可能 | ○ |
独立 | WEBMARKS | SEO対策 案件獲得 | フリーランス育成コース:49.8万円 | ・SEOに特化 ・実践型×少人数×徹底サポートがモット- ・フリーランス講座あり | ○ |
知識 | Udemy マーケティングコース | ・デジタルマーケティング ・SEO ※2000本以上の動画 | ・無料動画あり ・有料は2400円~ | ・ノウハウが充実 ・専門性が高い ・動画評価があるから安心 | × |
それぞれの目的に合わせてWebマーケティングスクールを選びましょう。
これまで紹介したスクールは次の通りです。
Webマーケター養成スクールNo.1を獲得している実績あるスクール。
転職できなければ受講料の半額返金の転職保証制度がある。転職したい方におすすめ。
副業したい方:Wannabeアカデミー

実際の企業案件で企画の提案や広告運用ができるので、これから副業をする方におすすめ
独立したい方:WEBMARKS
3カ月でプロマーケターになれるSEO専門性のスクール
フリーランス講座もあるなど案件獲得のついても学べておすすめ
知識を増やし方:Udemy マーケティングコース
動画を購入するタイプのスクールです。
ノウハウがバッチリ詰まっているので、実務に活かしたい方におすすめです。
無料相談会や無料の説明会に行くには、それぞれのサイトにあるフォームから申し込みをするだけです。
無料なので、まずは話を聞いてみるのが良いでしょう。
まとめ:Webマーケティングスクールはコスパ良し、です

Webマーケティングスクールの費用は、大体20~50万くらい。
実際にスキルを身につけたあとは、比較的かんたんに回収できるはずです。
どのくらい稼げるのかは次の通り。
- Webマーケターの年収:300~800万
- Webサイト制作:10~50万円
- Web広告やSNS広告の運用:5万円~
- Webコンサルティング:20万円以上
- ブログアフィリエイト:1000円~100万円以上
Webマーケティングスクールで払った費用、ちゃんと回収できるのかな?という疑問があるはずです。
フリーランスのWebマーケターは複数の仕事を回すことができるので、案件で仕事しつつ自分でブログ運営してアフィリエイトで稼ぐことも可能です。
リモートワーク向きでコスパも良いので、学ぶべきスキルです。