・Webマーケティングに興味あるけど、自分は向いてるのかな?
・向いている人ってどんな人?

こんな疑問にこたえます。
●本記事の内容
・Webマーケティングに向いている人、向いていない人の特徴が分かる
・向いていると分かったら何をすべきか解説
私は様々な会社でWebマーケティングに関わり、10年以上のキャリアがあります。
上司や部下、関わりのあった多くのパートナーやメンバーなど色々な方を見てきて、Webマーケティングに向いている人とそうでない人が分かってきました。
この記事では、「Webマーケターの向き不向き」について簡単に解説していきます。
Webマーケターに向いている人の特徴5つ

まずはWebマーケターとして向いている人の特徴から解説していきます。
Webマーケターに向いている人の特徴には5つあります。
・心理学が好き
・好奇心が旺盛
・ロジカルに考えるのが好き
・何かにハマれる
・計算が好き
この5つの特徴について詳しく解説していきます。
特徴①心理学が好き
心理学が好きな人はWebマーケターに向いています。
人の欲求や購買行動について興味を持っていて、メンタリストDaigoさんのYouTubeを見ていたり、心理学に関する本を読んでいる方も多いです。
Webマーケターは、ネット上でモノを売るのが仕事なので、心理学に興味を持つ人は向いてます。
特徴②好奇心が旺盛
色々なことを知りたがる、やってみたくなるというのがWebマーケターの特徴です。
周りから見ると、何でそんなに色々できるの?と思われることもあるくらい、勝手に動きます。
彼らは失敗から学ぶことが好きということもあり、動くことへのモチベーションが高いです。
Webマーケターは、市場の変化に合わせて動きを変える必要があるので、好奇心旺盛な人は向いてます。
特徴③ロジカルに考えるのが好き
物事を順序立てて整理して、ロジカルに説明しようとするのがWebマーケターの特徴です。
Webマーケティングは、ネット上で集客して購入するまでの道のりを考えること、それを実行することが仕事です。
そのためロジカルに考えるのが好きな人は向いてます。
特徴④何かにハマれる
何かひとつのことが気になったらとことん調べようとするのがWebマーケターの特徴です。
たとえば、ワインにハマる、釣りにハマる、時計にハマる、ひとつのゲームにハマるといったように、興味を持ったものに対して研究や探究することが好きな人です。
何かにハマって没頭したことがある人は向いてます。
特徴⑤計算が好き
何かしら常に計算しているのが、Webマーケターの特徴です。
数字はウソをつかないので、正解を探すのが好きという人もいます。
公式や計算式を考えたり、シミュレーションしたりするのが好きな人は向いてます。
Webマーケターに向いていない人の特徴5つ

つぎにWebマーケタ―に向かない人の特徴を解説します。
Webマーケターに向いていない人の特徴はこの5つです。
・失敗が怖くて行動できない
・失敗をそのままにしておく
・分からないままにする
・正解を聞いちゃう
・変化が嫌い
失敗が怖くて行動できない
Webマーケティングでもっとも大切なのは「行動すること」です。
行動して分かったことを次に生かす、というのがWebマーケターに必要な資質です。
そのため失敗が怖くて行動できない人はWebマーケターには向いていません。
失敗をそのままにしておく
Webマーケティングには失敗がつきものです。
そのため、やってみてうまく行かなかったとき、どうしてダメだったのかを考えることが大切です。
失敗したときに、落ち込んで後ろ向きになる人はWebマーケターに向いていません。
同じ失敗しないためにはどうしたら良いかを前向きに考えられる人がWebマーケターに向いています。
分からないままにする
分からないことを分からないままにする人はWebマーケターに向いてません。
Webマーケティングでは、分からないことがあれば試してみる、答えを探してみるという行動が大切です。
分からないことがあったら調べる、ということを自然に出来る人がWebマーケターに向いています。
正解を聞いちゃう
Webマーケティングには、100%正解というものはありません。
そのため自分なりに考えて仮説を立て、答えを探そうとする姿勢が大切です。
調べるのが面倒で、手っ取り早く「正解を聞いちゃう人」はWebマーケターに向いていません。
変化が嫌い
Webマーケティングでは、変化の激しい市場の中で最善策を考える必要があります。
そのため、最新トレンドやITサービスを積極的に取り入れることが大切です。
今の生活環境を変えたくない、新しいものを取り入れたくない人は、Webマーケターに向いていません。
Webマーケターに向いているなら〇〇をしよう

紹介した特徴のうち、3つ以上当てはまるならWebマーケターの素質があります。
Webマーケターに向いているならぜひやって欲しいことがあります。
それは、「Webマーケティングを学んで稼ぐこと」です。
Webマーケティングで稼ぐには、本業にするか副業でやるかの2つ方法があります。
これについて解説していきましょう。
①Webマーケティングを本業にする
Webマーケターとして活躍するなら、職種につかないといけません。
いま全く違う仕事をしているのであれば、異動を申し出るなどキャリアを自分で変えていく必要がありますし、転職も考えていく必要があります。
他にも自分でブログを書き始めたり、勉強したりして本業にできるよう努力をする必要があります。
✓Web・IT業界に転職する
Webマーケターのキャリアを歩みたいなら転職はおすすめです。
すでにマーケターとして経験があるならより高いレベルを目指すと良いです。
Webマーケティング未経験の人は転職エージェントに登録して、無料相談してみるのがおすすめです。
未経験でWebマーケティングができるWeb・IT業界に飛び込みたい人は「Web・IT業界に未経験で転職する方法」を参考にしてみてください。
✓Webマーケティングスクールに通う
Webマーケターに向いているのは分かったけど、もう少し勉強したい、スキルを身につけたいという人はWebマーケティングスクールに通っても良いと思います。
Webマーケティングスクールでは、SEOや広告の知識を学んだり、受注の仕方を教えてくれるところもあります。
まずは無料相談会に行ってどんなスキルが身につくのか確認すると良いでしょう。
②Webマーケティングの副業をする
自分がWebマーケターに向いてるなと思ったら、すぐできるのが副業です。
単発で3000円からできる副業もあれば、30万円以上の高額報酬もありますのでおすすめです。
「副業で月5万円を稼ぐ方法」の記事で案件と報酬について詳しく解説しています。
まとめ
Webマーケターに向いている人、向いてない人の特徴について解説しました。
まとめると次のようになります。
Webマーケターに向いている人の特徴 | Webマーケターに向いていない人の特徴 |
---|---|
・心理学が好き ・好奇心が旺盛 ・ロジカルに考えるのが好き ・何かにハマれる ・計算が好き | ・失敗が怖くて行動しない ・失敗をそのままにする ・分からないままにする ・正解を聞いちゃう ・変化が嫌い |
この中で、向いている特徴に3つ以上当てはまるならWebマーケターの資質ありです。
Webマーケターを目指す方の参考になれば幸いです。